土地の贈与税がかからない方法とは?注意点と必要な書類を解説

不動産

他の人が所有している土地をもらう場合には、贈与税がかかります。土地の評価額が大きければ大きいほど、贈与税で支払う金額が高くなってしまうため、対策が必要になるでしょう。本記事では、贈与税がかからない方法と注意点を解説します。

贈与税についてのご相談は、税理士事務所への相談を推奨致します。

土地の贈与税がかからない方法とは

まとめ

土地にかかる贈与税がかからない方法を知らないと、払わなくて済む税金を支払うことになってしまいます。方法を知り、対策していきましょう。

贈与税とは

贈与税とは、その年の1月1日から12月31日までに受けた財産の合計にかかる税金のことを指します。財産には、不動産や金融資産など種類がいくつかあり、財産を持っている人から他の人に財産を贈与する時に贈与税がかかります。

暦年課税制度を活用

暦年課税制度とは、その年の1月1日から12月31日に受けた財産の合計から、110万円まで基礎控除とする制度です。さらに、控除を適用した後に税率をかけた金額が贈与税として支払う金額となり、税率15%以上から控除額が増えます。控除後の税率と控除額は、以下のとおりです。

控除後の価格 200万円以下 300万円以下 400万円以下 600万円以下 1,000万円以下 1,500万円以下 3,000万円以下 3,000万円超
税率 10% 15% 20% 30% 40% 45% 50% 55%
控除額 10万 25万円 65万円 125万円 175万円 250万円 400万円

例えば、年間の贈与した財産の合計が500万円だった場合の計算例は、以下のとおりです。

  • 500万円-110万円(基礎控除)=390万円
  • 390万円×20%-25万円=53万円

贈与した財産の合計が500万円だった場合は、53万円が贈与税として納める金額になります。

相続時精算課税制度を活用

相続時精算課税制度とは、以下の条件がそろった時に活用できる制度です。

  • 父母または祖父母が60歳以上
  • 18歳以上の子または孫に贈与をする

相続時精算課税制度を使うと110万円を非課税にできることと、2,500万円を贈与税として計上しなくて済みます。そのため、相続時精算課税制度を使えば2,610万円を贈与税として支払う必要がありません。贈与税として計上しなかった2,500万円は、将来相続税として計上されることになります。

贈与税申告の税理士報酬の相場は?税理士に依頼するメリットとともに解説

土地を贈与する時の注意点3選

不動産の相続税に関する基礎知識

土地を贈与する時の注意点を知らないと、思いがけない出費が発生してしまうことがあるため、注意点の内容をしっかりと理解し、対策しておきましょう。

贈与税以外に費用がかかる

上記の制度を使い、贈与税を払う必要がなくても、贈与税以外にかかってきてしまう費用があります。贈与税以外にかかってくる費用は、以下のとおりです。

  • 登録免許税
  • 不動産所得税
  • 専門家への費用

土地を登記する時の税金や土地を所有した時の税金、司法書士への費用がかかります。贈与税を支払う必要がなくても土地を贈与する時は、別途費用がかかるため準備が必要です。

贈与者が7年以内に亡くなったら相続税になる

暦年課税制度を利用し、7年以内に贈与者が亡くなった場合、贈与した土地には相続税がかかることになります。そのため、暦年課税制度で受けた控除の意味がなくなってしまうため注意が必要です。ただし、相続や遺産で財産を取得した者のみが対象になるため、贈与者が亡くなった後、相続をしない場合は相続税になることはありません。

相続時精算課税制度で相続税になる

相続時税精算課税制度は、贈与時に110万円が非課税になることと、2,500万円まで贈与税として支払う必要はありません。しかし、贈与者が亡くなった時は、110万円の部分は相続税として支払う必要がありませんが、2,500円の部分は相続税として支払う必要があります。

贈与者死亡時 相続税にならない 相続になる
非課税分 110万円 2,500万円

そのため、計画的に贈与をする必要があります。

贈与税の無申告が増えている。無申告の要因や判明する理由とは?

土地を贈与する時に必要な書類

資金計画の重要性

土地を贈与する時に必要な書類を知らないと、書類の準備に時間がかかってしまい、贈与がスムーズに行えなくなってしまうでしょう。そのため、事前に相続に必要な書類を知っておき円滑に贈与できるようにしましょう。

契約時

土地贈与の契約時に必要な書類は、以下のとおりです。

  • 贈与契約書
  • 実印
  • 印鑑証明書
  • 収入印紙

契約時に必要な書類がないと、改めて契約の場を設ける必要が出てきてしまうため、事前の準備が必要になります。

名義変更時

土地の名義変更時に必要な書類は、以下のとおりです。

  • 登記申告書
  • 権利証
  • 住民票
  • 印鑑証明書
  • 固定資産評価証明書
  • 収入印紙

登記申請書の作成を司法書士に任せていれば、事前に準備する必要はありません。土地が古いと権利証が見つからない場合があるため、司法書士に作成の依頼ができます。住民票や印鑑証明書などは自分で用意する必要があるため、名義変更前からの動き出しが大切でしょう。

税務申告時

税務申告時に必要な書類は、以下のとおりです。

  • 税務署で定めている申告書
  • 贈与方法によって必要になる他の書類

贈与を受けた場合には、税務署で必ず申告が必要になります。申告を忘れると、脱税になってしまうこともあるため、必ず行いましょう。贈与の仕方により、細かい必要書類は変わるため、詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

贈与税はいくらからかかる?贈与に関する様々な制度について徹底解説!

まとめ

本記事では、土地贈与時に贈与税がかからない方法と贈与時の注意点、贈与に必要な書類を解説しました。贈与する金額が大きくなるほど、支払わなければならない贈与税も高くなるため、制度を活用して賢く節税していきましょう。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP