不動産を現物分割で相続するとどうなる?メリットやデメリットを解説

不動産

相続する遺産を分ける方法にはいくつか方法がありますが、その中の1つである「現物分割」を知っているでしょうか。現物分割とは、その名の通り、現物のまま不動産や車などの遺産を相続する方法を指します。今回は、現物分割にどのようなメリット・デメリットがあるのか、また、どのようなケースが現物分割に向いているかを解説します。不動産を現物分割で相続することの理解が深まると、相続が発生した時にも、慌てずに対応できるようになるでしょう。

不動産を現物分割で相続するメリット3選

現物分割で相続すると、どのようなメリットがあるのかを知りたい方も多いのではないでしょうか。ここでは、不動産を現物分割で相続するメリットを3つ解説します。メリットを知ると、現物分割をどのような場合に選択したら良いかがわかるでしょう。

手続きがわかりやすい

基本的には、1人の方が特定の遺産を相続するため、手続きがわかりやすいのが特徴です。不動産を相続した際には、名義を変更するだけで手続きが完了します。遺産を分ける方法は他にも以下の2つがあります。

  • 換価分割:遺産を売却して換金した上で分ける
  • 代償分割:特定の人が特定の遺産を相続する代わりに、他の相続人へ代償金を支払い平等に遺産を分ける

換価分割や代償分割は、換金したり代償金を払ったりと、一手間を加える必要があります。

不動産評価に関わる問題が発生しにくい

不動産の評価方法にはさまざま方法があるため、評価額に関する問題が発生しやすいです。例えば、先述した代償分割では代償金の支払いが必要になるため、相続した方は少しでも代償金の支払いを少なくするために、評価額を下げようとします。一方で、代償金を受け取る方は少しでも多くの金額を受け取れるように、不動産の評価額を上げようとするため、問題に発展する可能性が高くなります。しかし、現物分割は相続する遺産を正確に評価する必要がないため、不動産評価に関わる問題が発生しにくいです。

自由度が高い

現物分割は自由度が高いのもメリットと言えます。1人の方が遺産を相続するため、他の方に意見を求める必要がなく、遺産を自由に活用できます。不動産を賃貸として活用する方法もあれば、売却して換金する方法もあり、どれを選ぶかは相続した方の自由です。

不動産相続で失敗しない!税理士に依頼すべき5つの理由

不動産を現物分割で相続するデメリット3選

メリットだけではなく、デメリットも合わせて理解したい人もいるのではないでしょうか。ここでは、不動産を現物分割で相続するデメリットを3つ解説します。デメリットを理解しておくと、損をしないためにどのように行動すれば良いかがわかるようになるでしょう。

平等な分割が難しい

相続分割は、1人の方が特定の遺産を相続するため、平等な分割が難しくなっています。例えば、不動産と車を相続することになった場合、不動産の価値が2,000万円、車の価値が800万円だとすると、1,200万円の差が生まれます。1,200万円の差を埋めるための遺産が他にもあれば良いですが、現物分割できる遺産の数が少ないと、他の遺産で差を埋めるのは難しいでしょう。相続人同士が、価値に差が出ても良いと承諾している場合には問題ありませんが、なるべく相続人同士が不満を感じないように配慮する必要があります。

分割できない不動産がある

分割できない不動産があることも、デメリットと言えるでしょう。例えば、相続する遺産が一戸建てだった場合、戸建ては分割できません。また、分割できない土地もあるため注意が必要です。中には、平等な相続のために、法定相続人の数に合わせて土地を分割しようと考える人もいるでしょう。しかし、どの土地でも分割できるわけではないため、相続する予定の土地が、分割可能な土地かどうかは事前に調べておきましょう。

土地の分割によって価値の低下につながる

分割できる土地でも、分割によって道路に接してない土地になったり、建ぺい率が法律の基準を下回ったりすると、土地の価値が下がってしまうかもしれません。価値が下がると、売却ができない可能性もあるため注意しましょう。

マンションは相続税の節税に向いている?注意ポイントを徹底解説!

不動産を現物分割で相続するのが向いてるケース

現物分割が向いているケースとは、どのようなケースなのでしょうか。向いているケースはいくつかありますが、特定の方に遺産を集約させたい場合には、現物分割が向いていると言えるでしょう。両親の介護のために、長女が一緒に暮らしていた場合を例に挙げて考えてみます。両親には「介護をしてくれた長女に、多くの遺産を相続してあげたい」との思いがあり、兄弟も「介護を担ってくれた長女が、遺産を多く相続するのは当然だ」と考えていたとしましょう。その場合には、手続きがわかりやすい現物分割が向いています。ただし、特定の方に相続が集約することを、兄弟や他の相続人が同意していない場合は難しくなるため、注意が必要です。

相続した不動産の名義変更とは?手順や費用を徹底解説!

不動産相続でお悩みの方は「佐久間会計事務所」で気軽にご相談ください

相続は、相続される遺産の内容も違えば、相続人の状況も異なります。また、相続は人生の中で何回も経験することではないため、問題を発生させずに平等に遺産を分けるのは大変です。選択肢がいくつもある中で、どれを選んだら良いのか、どう対処するのが良いのか、判断に迷う場合には税理士や不動産会社に相談しましょう。プロの知見を活かして、全員が納得できる最適な選択肢が選べるようにフォローしてくれるでしょう。

佐久間会計事務所では、クライアント数は1,000社を超え、クラウド会計の導⼊や、経理の効率化の⽀援、不動産オーナー様への⽀援、相続税申告や、2次相続対策も含めた⽣前対策など、税務だけではない、幅広いお困りごとに対応しています。

また、適切なサービスを提供するためお客様と面談後、会社の状況をしっかりお伺いした上で、お⾒積書を提出しますので、お気軽にご相談ください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP