経理を税理士に外注すると実はコスパがよい理由を徹底解説!

税務情報

中小企業やスタートアップの経営者様にとって、経理業務は時間と労力の負担が大きいかと思います。経理を外注する選択肢の一つとして税理士と契約することが挙げられます。

本記事では、経理を税理士に外注するメリット・デメリット、経理アウトソーシングとの比較、そして顧問契約を結ぶ税理士の選び方について説明します。

経理業務を税理士に外注するメリット

申告や記帳の代行を専門家に任せているという安心感

経理業務を税理士に外注する精神的に大きいメリットの一つは、申告や記帳といった重要で複雑な業務を専門家に任せていることから得られる安心感です。

税理士は会計や税法の専門家なので、もちろん申告や帳簿の管理を正しく行ってくれます。社内に経理経験者がおらず、経営者自身も専門知識が乏しい場合は、税理士に任せることで間違った申告や記帳を続けてしまうリスクを減らせます。

より本業へ注力できる

経理業務を外注することで、経営者や従業員は本業に集中できるようになります。経理は細かい作業が多く、時間や人件費のコストがそれなりにかかる業務です。

特にスタートアップや成長期の企業ではリソースが限られているため、外注することで企業の成長に注力することができます。

コストパフォーマンスが良い

経理担当者を社内で雇用する場合、採用コストだけに留まらず給与や社会保険、教育、サポートと、かなりコストがかかります。税理士に外注すれば、経理担当者を雇うよりもコストを抑えられる場合もあります。

税理士と顧問契約を結べば、経営や節税対策などのコンサルティングも受けられるため、外注費や顧問料以上の価値があるサービスを受けられます。

顧問税理士の選び方4選!依頼できる内容や最適な探し方まで徹底解説

経理業務を外注するデメリット

経理ノウハウが社内に蓄積しない

経理を外注することのデメリットとして大きいのは、社内に経理のノウハウが蓄積されないことです。

完全に任せていて帳簿をまったく確認しない状況だと、経営者自身が財務状況の把握ができずに間違った経営判断をしてしまうかもしれません。

経理の知識やスキルを持った従業員を雇えないうちは、経営者様自らが会計の基礎知識を身につけておくと、リスクが減らせるだけでなく、財政状況を分析できるようになります。

記帳代行等、費用がかかる

税理士に外注すると費用がかかります。特に中小企業やスタートアップにとっては、費用はなるべく抑えたいところです。

社内で経理業務をこなす場合の採用コストや人件費などの合計額と、外注費のどちらが安く済むかを計算して比べるとよいでしょう。

経理を外注する上で大きな選択肢として挙げられるのが、税理士と経理アウトソーシングです。

どちらも企業の経理業務をサポートしてくれますが、それぞれに特徴があり、企業の状況やニーズに応じて適切な選択をする必要があります。

どちらを選ぶべきか判断するために、両者の違いを理解しましょう。

銀行融資の課題とは?税理士が果たす3つの役割と選定の注意点を解説

税理士と経理アウトソーシングを比較

経理アウトソーシングは、税務業務だけでなく、日常的な経理処理、記帳、給与計算、請求書発行、支払管理など、経理全般の業務を幅広く外部に委託できるサービスです。

特に日常的な経理業務が多く、作業に追われがちな企業は経理アウトソーシングを活用することで大幅に業務を効率化できます。経理業務のアウトソーシングは税理士に外注する場合と同様、人件費削減にもつながります。

税理士に外注した方が良いケース

税務代行や節税対策などのコンサルティングを専門家から受けたい場合は、やはり税理士に依頼するのがよいでしょう。

特に税務代行は税理士の独占業務なので、経理アウトソーシングでは提供できないサービスです。税理士と顧問契約を結ぶなら、経理業務も依頼したほうが税理士側も決算や申告の業務がしやすくなります。

経理アウトソーシングに依頼した方がよいケース

税理士が提供する経理業務代行の料金は月額ですが、経理アウトソーシングは1仕分ごとに料金がかかります。

したがって仕分の数が少ない、または繁忙期だけ経理業務を任せたい場合は経理アウトソーシングのほうが使いやすいのではないでしょうか。

住宅購入時に税理士に相談すべき4つの理由とは?税金の種類も解説!

長く付き合える税理士の選び方

最後に経理の外注先の税理士選びをする上で、2つ確認すべきポイントをお伝えします。

税理士比較を行う

実は初回面談を無料としている税理士は多いです。

税理士選びで最も重要なのは、「相性」です。税理士もヒトですから、経営者様から見た「相性」や税理士の人柄をしっかりと確認することをおすすめします。初回面談では見積もりもしてもらえますので、さまざまな税理士と会って吟味してから決めましょう。

経理スタッフの人数が一定数いる規模の税理士法人か確認する

経理業務を行うのは税理士ではなく、経理スタッフが担当しています。経理スタッフが人手不足だと、連絡を入れても対応が遅くなるかもしれません。十分な人数の経理スタッフを雇える体力のある税理士法人かもチェックすべきポイントです。

コーポレートサイトで従業員数を確認できる場合は、経理業務にリソースが割けられる税理士法人だと期待してもよいと思います。

まとめ

経理の外注を考えている経営者様にはさまざまなご事情があると思います。佐久間会計事務所では、お客様のニーズに合わせて、「丸投げコース」と「半投げコース」の2つをご用意しております。

「丸投げコース」は一般的な記帳代行で、料金も相場価格です。領収書・請求書・通帳のコピーなどの事業に関連する資料を一式いただき、弊所にて記帳いたします。

「半投げコース」は、弊所が指定したフォーマットの現金出納帳をお客様に作成していただく代わりに、「丸投げコース」の半額料金で帳簿を作成いたします。外注費を抑えたい方におすすめのコースです。

「低コストで経理のプロにやってもらえる安心が買えた!」というお喜びの声もございますので、外注する費用で二の足を踏んでいる経営者様はぜひ弊所にお見積りのご相談をくださいませ。

税務関係でお悩みの方は「佐久間会計事務所」で気軽にご相談ください!

佐久間会計事務所では、クライアント数は1,000社を超え、クラウド会計の導⼊や、経理の効率化の⽀援、不動産オーナー様への⽀援、相続税申告や、2次相続対策も含めた⽣前対策など、税務だけではない、幅広いお困りごとに対応しています。

また、適切なサービスを提供するためお客様と面談後、会社の状況をしっかりお伺いした上で、お⾒積書を提出しますので、お気軽にご相談ください。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP